*私たちは「厚生労働省散骨指針」及び「海そら散骨の会」のルールに則り適切な海洋散骨に取り組みます*


沖縄県を拠点に海洋散骨を行なうグリーンフラッシュでは、故人様やご遺族様、ご親族様のご希望ご意向をしっかりお聞きし、当社がご用意する各種プランやご希望の海洋散骨を共につくり上げる、お客様それぞれのオリジナル海洋散骨をご提案致します。
笑顔で前向きな旅立ち「海洋散骨」のお手伝いをさせて頂きます。
散骨記念日やご命日、生前 共に過ごした時の中で数々の記念日があるのではないでしょうか?
会いたくなった時に散骨した海に会いにきて下さい。
散骨後、また会いに来れる海。身近な存在の海。海洋散骨は特別な事ではない。
選択肢として当たり前になる機会を我々は提供出来れば幸いです。
海洋散骨のサービス
GreenFlashとは?
Green Flash(グリーンフラッシュ)とは、太陽が水平線へと沈む瞬間に緑色に発色する現象です。
人生を懸命に生きてきた故人様やペットと繋がる瞬間とGreenFlashを重ねています。
私たちの想い
「海洋散骨」聞いたことはある、という方は増えてきました。
しかし、まだまだ海洋散骨を「選択する」に至るまでの情報が少なく相談できる場所や問い合わせ先にお困りではありませんか。
また、「海洋散骨」を「ご葬儀」と同意義と考えられている方。そんな事はありません。ご葬儀後すぐをご希望の方もいらっしゃいますが、お亡くなりになられてから3年・10年・70年経過しても海洋散骨は選択できます。
GreenFlashでは、「海洋散骨」を、心が落ち着かれてから選択できる手段の一つと位置付け、もっと身近で誰もが選択できる、旅立ちの新しい形になることをご提案いたします。
「海洋散骨」という「自然に還る」選択肢がもっと広がりますように。
残された私たちが前を向いて歩いて行けるように。

事業責任者
伊崎 まおと
Izaki Maoto
実現したいのは、前向きな旅立ちです。
大切な人が亡くなることは、本当に辛く涙するのは当然のことです。
ご葬儀から時が経ち、皆さまの心の踏ん切りがついた時に故人が好きだった南の島の蒼い海(沖縄)に散骨しませんか。
故人様が好きだったお酒を飲んだり、好きだった音楽をかけたり。
思い出話に花を咲かせて、前向きにお別れ(旅立ち)。また会いに来れる場所、またみんなで集まる機会にして頂けたら

代表
小倉 智之
Ogura Tomoyuki
兵庫県出身。石垣島在住。フォトグラファー。
沖縄・石垣島が大好きすぎて2017年に石垣島に移住。
フォトウェディング会社を経営後に、2022年にWARAYUN合同会社を設立。
ウェディング事業以外にも、観光体験、ツアーなど、沖縄・石垣島を第2の故郷にしてもらうべく、石垣島を好きになる体験を提供している。2024年からは、海洋散骨事業も行う。
私は沖縄・石垣島が大好きで移住した移住組です。
移住まではしていなくても、私のように沖縄・宮古島・石垣島に魅了された人たちはたくさんいると思います。
WARAYUNの目的は沖縄や石垣島が大好きになってもらって、第2の故郷にしてもらうことです。
そこで、人生の最期、第2に故郷に眠ることもできるこの海洋散骨の事業を始めました。
沖縄本島・宮古島・石垣島で、さらに琉球の木造の伝統船サバニ船でも散骨ができます。
エンジンを使わない木造のサバニ船は、波の音や風の音、沖縄の自然を五感で感じることができます。
GreenFlash海洋散骨はこんな方におすすめです
故人が綺麗な海や南国の海が大好きだった方
故人が沖縄本島、宮古島、石垣島が大好きだった方
故人の生前の希望で海への散骨を希望されていた方
残された家族に負担をかけたくない方
ペットを沖縄の海に散骨したい方
ペットも個人と同じ沖縄の海に散骨したい方
墓じまいを検討されている方
お墓・納骨の費用でお困りの方
散骨を頼みたいけどよくわからない方
散骨エリア
